SMエンターテインメントとアメリカの大手制作会社MGM Worldwide Televisionがタッグを組み、
オーディション番組を制作することが発表されました。
そのオーディション番組で選ばれたメンバーを
NCT-Hollywood(ハリウッド)として活動させるようです。
NCTがついていることからわかるように、
NCTの新メンバーをアメリカのオーディション番組で決めます。
NCT-Hollywood(ハリウッド)とは
アメリカをはじめとする世界市場での活躍を目的とするNCTグループの1つ
ということになります。
オーディション詳細
対象は13~25歳のアメリカ人男性、
現NCTメンバー(メンバー詳細は未定)が審査をしたり、指導やサポートをするメンターとなる
とのことです。
SMエンタとMGM
SMエンターテインメントのプロデューサー、イ・スマンと
アメリカの制作会社MGMのプロデューサーのマーク・バーネットが、今回の企画を生み出しました。
マーク・バーネット氏はこれまでも数多くのヒットオーディション番組を生み出していることで有名なようです。
手を組んだ背景
SMエンタのイ・スマンはこれまでもアメリカ進出を狙ってきました。
2010年からSMエンタ所属アーティストが出演するライブ「SMTOWN LIVE」をアメリカで開催し、
その翌年少女時代が3rdアルバムを引っ提げて本格的なアメリカ進出を目指したことがはじまりです。
その後もNCTグループやRed velvetがEnglish verで曲を発売したり、NCT 127がアメリカツアーを開催しています。
2019年、各グループの実力・人気ともにトップクラスのメンバーを集めた「SuperM」をアメリカのキャピトル・ミュージックと合同で結成しました。
「SuperM」はアメリカのレコード会社とタッグを組んだことから、本気でアメリカ市場の獲得を狙っていたものと思われます。
実際、これまでのアメリカでのチャート等をみると、SMエンタ所属アーティストはどのグループもそこそこ良い成績を残しており決して悪くないのですが、大成功とまではいかない現状があります。
今現在、K-pop界ではハイブ(元Bighit)所属のBTSやYGエンターテインメントのBLACKPINKがアメリカでの成功を先に収めているといっても過言ではない状況です。
そのうえ、SuperMはメンバーであるベッキョン、テミンが兵役に行くため活動がしばらくできません。
今回オーディション番組の制作に強いプロデューサーとタッグを組み、SMエンタもアメリカでの成功をものとしたい、ということではないでしょうか。
NCT-Hollywood(ハリウッド)に既存メンバーは加入するのか
現時点では何も語られていません。
NCTという名前がついている手前、NCT 127やNCT DREAM、WayVで活躍中のメンバーがNCT-Hollywoodに加入してもおかしくはないです。
NCTの無限拡張コンセプトを考えるとあるかもしれません。
SMエンタはグループメンバーの固定にさほどこだわりがなく、適所適材といった形で簡単にグループを移動させたり、兼任させることが多々あります。
そのためファンの間では懸念の声が上がっています。
これまでもNCT 127で活動していたウィンウィンが急にWayVでの活動に切り替わった前例があります。(結成当初から決定していたのかもしれないがファンは知らない)
20歳になると卒業制度のあったNCT DREAMはマークが一度卒業しましたが、ファンからの強い要望もあり、DREAMに返り咲きました。(これはよい例)
NCT内にはアメリカやカナダ出身で英語の話せるメンバーが在籍することから彼らも新メンバーと共にNCT-Hollywoodに加入となるのではないか、などといった声もあがっています。
ファンとしては同じメンバーで活動し、そこから生まれるコミュニケーションだったり絆だったりを見て、感動し感化され応援したくなるのでホイホイとグループ移動や兼任をされると複雑な心境です。
兼任となった場合もメンバー個人の負担が大きく、体調が心配です。
現に掛け持ちグループの多い、マークやテヨン、ヘチャン、ルーカス、テンなどは多忙なスケジュールをこなさなければいけないことが多々あります。
ファンから反対の声も
NCT 2020の活動でデビュー4年目にしてやっとヒットしたこともあり、
このまま既定路線で活動をしていき安定した地盤を築いていくことがいいのではないか、
なぜ今このタイミングでアメリカ進出をするのか、
イ・スマンの自己満足ではないかとの批判も多く聞かれます。
そもそも、現在固定グループに所属していないソンチャンとショウタロウはどうなるのでしょうか。
SMエンタのアイドルは元々のポテンシャルの高さや厳しい練習生生活をかいくぐってきた精鋭メンバーばかりのため、ある種のSMブラントのようなものを確立していると思っています。
その中にいきなり一般人(とは言い切れませんが)が加入することに対して少なからず抵抗があります。
あっちこっちと手広くすることで、23人もいる現NCTメンバーを持て余してしまう可能性もあります。
アメリカのオーディション番組なので情報が掴みにくい可能性もあります。
追いにくい上に、自分の推しメンが全然表舞台に出てこないとなったら、ファンを辞めてしまう方がいるかもしれません。
NCTはNCT 2020の活動で、知名度も高くなりファンも大幅に増えました。
新しく増えたファンのためにも今は新しいグループを作って活動の幅を広げるより、既存のNCTグループの活動を増やしファンの定着を図ってほしいです。
これまで必死に頑張ってきたメンバーたちの努力を踏みにじることのないようSMエンタにはお願いしたいです。
まとめ
NCTはイ・スマンが「4年目から人気が出てくるグループだ!」と言っていた通りになりました。
NCT-Hollywoodに関しては今現在、批判ばかりですがこの先どうなっているかはわかりません。
イ・スマンの先見の明に期待しながら、今後どうなるか見守っていきたいです。
最新情報は入り次第更新します。
コメント